| 1588(天正16) | おなあ(祖心尼)誕生 |
| 1593 | 猿千代(前田利常)誕生/おなあ 前田家に引き取られる |
| 1602〜04 | 徳川家康 将軍となる |
| 1605 | 前田利常が三代目 前田家当主となる |
| 1604〜08 | おなあ結婚:三人の男児の母となる 前田家から離縁:京都 妙心寺 雑華院へ身を寄せる おなあ再婚 |
| 1614 | 高山右近 マニラに流刑、翌年死去(63歳) |
| 1623 | 徳川家光 三代将軍となる |
| 1627 | 会津藩主 蒲生忠郷 死去:蒲生家断絶 |
| 1628 | おなあ一家 江戸へ移住 |
| 1637 | 家光に初めての子千代姫 誕生(母親のフリは、おなあの孫) 島原の乱(〜38) |
| 1642 | おなあ、大奥に入り春日局の補佐役に就任 |
| 1643 | おなあ剃髪「祖心尼」となる/春日局(65歳)死去 |
| 1645 | 沢庵(73歳)死去 |
| 1646 | 家光より済松寺建立のために土地を贈られる |
| 1647 | 夫・町野幸和(74歳)死去 |
| 1648 | 済松寺の絵図面完成 |
| 1651 | 家光死去(48歳) 祖心尼 大奥を辞す |
| 1652 | 済松寺で家光の一周忌法要 |
| 1657 | 明暦の大火(死者10万人に及ぶ) |
| 1658 | 前田利常死去(66歳) |
| 1663 | 済松寺開山 |
| 1675(延宝3) | 3月 祖心尼死去(88歳) |
